Google XML Sitemapsって?概要と設定方法を解説!

NO IMAGE

Google XML Sitemapsとは      

Google XML SitemapsとはWordPressサイトのXMLサイトマップを自動で作成してくれるプラグインです。

XMLサイトマップがあると、Google等の検索エンジンに対してサイトの構造を通知することができます。

それにより、インデックスされやすくなり、アクセス数の向上にも繋がります。

Google XML Sitemaps のプラグインを入れておけば、サイトマップの作成、検索エンジンへの通知を自動で行ってくれるため、必須のプラグインと言えるでしょう。




Google XML Sitemapsの設定方法       

まずはプラグインをインストールしましょう。以下の手順を実行してください。

・プラグイン<新規追加
・キーワードのところにGoogle XML Sitemapsを入力
・プラグインをインストールし、有効にする


有効にすると、設定の中に「XML-Sitemap」という項目が増えますので、設定画面に入ります。
基本的な設定という部分にチェック項目が3つありますので、
それぞれチェックを入れていきます。
1番目と2番目はそれぞれGoogleとBingへ更新通知をする項目で、3番目は検索エンジンにサイトマップの場所を正確に通知する項目となります。



次の「Additional Pages」は無視して次に進み、「投稿の優先順位」のチェックは「優先順位を自動的に計算しない」にします。
こちらの設定は後ほどの設定項目に影響してきますのでご注意ください。



続いて、「Sitemap コンテンツ」を設定します。
こちらではサイトマップに含めるコンテンツを選択します。
選択したコンテンツのみ検索エンジンへ通知されることとなりますが、
全て通知するのではなく、重要なコンテンツのみを通知することが原則のようです。
今回は「ホームページ」、「投稿(個別記事を含める)」、「 カテゴリーページを含める 」、「最終更新時刻を含める。」の4つにチェックを入れました。

次の「Excluded Items」は無視します。


次に「Change Frequencies」を設定します。
こちらは更新頻度の設定で、先ほどの「Sitemap コンテンツ」と同様に重要なページのみを頻度高めに設定します。
私は画像の通り設定しましたが、あくまで一例ですのでご自身のコンテンツ更新頻度に合わせてカスタマイズしたほうが良いと思います。

続いて優先順位の設定です。
数字が高いほど重要度が高いとみなされますので、先ほどの更新頻度の設定を参考に、重要度を決めていきましょう。
重要度を設定したら、ページ最後の「設定を更新」ボタンを忘れずにクリックしましょう。


Google XML Sitemaps の設定としては以上となりますが、GoogleSearchConsoleにXMLサイトマップを設定する必要があります。

まだ GoogleSearchConsole を設定していない方はこちらへどうぞ

GoogleSearchConsole にXMLサイトマップを登録する


XML Sitemapの設定画面にこのようなURLが表示されていますので、 sitemap.xml をコピーして GoogleSearchConsole を起動します。


起動したら左メニューのサイトマップをクリックし、「新しいサイトマップの追加」のところで、先ほどコピーした sitemap.xml を貼り付けます。

このようなウィンドウが表示されれば完了です。