ポケモンGOでポケモンがたくさん集まってくると、目的のポケモンがなかなか探せず、ボックスの検索機能を使うことが多々あると思います。
今回はボックス検索時に使用するコマンドを紹介していきたいと思います。
ボックス検索の方法
ボックス検索の方法はポケモンボックスの画面を表示させ、右上に虫メガネのアイコンがありますので、そこをタッチします。
そうすると、文字入力モードになりますので、画像のように任意の検索を行うと結果が表示されます。
検索後に並び替えの機能も使用することができます。![]()
基本的な検索方法
一般的に検索の方法として、AND検索やOR検索等があります。
ポケモンGOの検索では以下のように入力し、検索コマンドとして使用することができます。
| 検索手法 | ポケモンGOでの入力方法 |
| AND(〇かつ〇) | 「〇&〇」(&を入力する) |
| OR(〇もしくは×) | 「〇,×」(,を入力する) |
| NOT(〇ではない) | 「!〇」(!を入力する) |
| 前方一致(〇***) | 「〇」 |
| 後方一致(***〇) | 検索不可能 |
| 範囲検索(〇~×) | 〇-(ハイフン)× |
このような感じになります。
後方一致検索については実装されておらず、検索ができません。
少し残念ですが、実装を待ちましょう。
便利な特殊コマンド
他にも上述のAND検索やOR検索の他に特殊コマンドで様々な検索ができますので、以下のようにまとめてみました。
| 検索内容 | コマンド入力例 |
| 名前 | ポケモン名やニックネーム |
| 性別 | おす、めす、性別不明 |
| 図鑑№ | 1-10 |
| CP | cp1000-3000 |
| HP | hp100-200 |
| タイプ | かくとう |
| 覚えている技のタイプ | @かくとう |
| 覚えている技 | @ばくれつパンチ |
| 普通に覚えることができない技(ブラストバーン等) | @わざ |
| 世代 | カントー |
| 進化系統 | +コラッタ |
| 進化できるポケモン | 進化 |
| 進化先が未登録 | みとうろく |
| 交換するとアメ無しで進化するポケモン | こうかんしんか |
| どうぐを使って進化するポケモン | どうぐ |
| ベイビーポケモン | たまごのみ |
| 交換してゲットしたポケモン | こうかん |
| 伝説ポケモン | 伝説のポケモン |
| 幻のポケモン | まぼろし |
| キラポケモン | キラ |
| シャドーポケモン | しゃどう |
| リトレーンしたポケモン | らいと |
| 色違い | いろちがい |
| 個体値☆0 | 0* |
| 個体値☆1 | 1* |
| 個体値☆2 | 2* |
| 個体値☆3 | 3* |
| 個体値MAX | 4* |
| 現在地からの距離(Km) | きょり100 |
| 捕まえた日数 | 日数365 |
| 捕まえた年 | 年2018 |
| 現在の天気で天候ブーストがかかる技を覚えている | @天候 |
ひとまずこんな感じでしょうか。
基本的には検索方法とコマンドを組み合わせて使うことで、様々な検索が可能かと思います。
個人的には個体値MAXと交換する際にキラポケモンの確率を上げるために捕まえた日数をよく使用しています。
これからもどんどんと追加されると思いますので、適宜メンテナンスしていこうと思います。
備忘録としてご使用ください。