ロストジャッジメントのゲームセンターで遊ぶことができるスペースハリアーの200万点を獲得するためのポイント・コツを紹介していきます。
↓ザ・ガントレット攻略記事一覧↓
スペースハリアーのミッションについて
スペースハリアーのTownGoミッションは「200万点以上のスコアを獲得する」のみとなります。
200万点を獲得した時点で完了になりますので、最後までプレイする必要はありません。
スペースハリアーで200万点を獲得するためのポイント・コツ
スペースハリアーで200万点をとるには以下のポイントを押さえておきましょう。
常に連射を使用する
スペースハリアーでは弾を撃ちながら障害物や敵を倒して進んでいきます。
弾の撃ち方として、単発か連射がありますが、連射を選びましょう。
弾数に制限等はないので、常に連射をしておきましょう。
逆に単発をあえて使用するメリットは特にないと思います。
無駄に動き回らない
道中にあるオブジェクトや敵を倒すことでスコアが加算されますが、その分動き回る必要があるので事故率が高まります。
それに手に入るスコアも微々たるもので、200万点のうちの大半はボスを倒して入手するスコアなので道中はほぼ無視で問題ありません。
ですので、敵がいないときは初期位置で連射だけしていれば特に事故ることもなくボスに辿り着けます。
稀に敵が直撃することもありますが(;^ω^)
ただし、敵の攻撃や壊せないオブジェクトは避ける必要がありますので、そこは見極めていきましょう。
この柱は壊せないので、必ず避けましょう。
敵の攻撃時は大げさに動いた方が当たりづらいです。
ボスを2体倒す
前述もしましたが、ボスを二体倒せば200万点を超すことができます。
ボスを倒すことだけを考えて進めていきましょう。
一体目のボスはドラゴンです。
攻撃をよけつつ頭に射撃していくことで倒すことができます。
二体目のボスはモアイを纏った何かです。(名前も知らないし、見た目もよくわからない・・・笑)
こちらも攻撃を避けつつ緑色の物体に攻撃することで倒すことができます。
倒した後にモアイがこっちに寄ってきますが、そこで負けてもポイントは加算されているので200万点には到達しているはずです。
200万点獲得時の動画
どれからやってよいかわからない、迷っている人向けに記事を書いてみました。
↓ザ・ガントレット攻略記事一覧↓
ゲームセンター関連攻略記事
【ロストジャッジメント】ハマオブザデッドのサバイバル支援トロフィーを効率よく簡単に取得する方法 | 【ロストジャッジメント】ファイティングバイパーズ簡単ミッション攻略法 |
【ロストジャッジメント】スペースハリアー200万点のミッション簡単攻略法 | 【ロストジャッジメント】スーパーハングオン600万点のミッションのコツやポイントを解説 |
ロストジャッジメント ユースドラマ攻略記事
ボクシング編
【ロストジャッジメント】ランサー千弦の倒し方・コツやポイントを解説 | 【ロストジャッジメント】轟木豪の倒し方・コツやポイントを解説 |
【ロストジャッジメント】押切拳也の倒し方・コツやポイントを解説 | 【ロストジャッジメント】簡単にボクシングミッションを達成・コンプリートする方法を解説 |
eスポーツ部、ガールズバー編
【ロストジャッジメント】eスポーツ部のノーダーメージ勝利ミッションを簡単に達成・クリアする方法を解説 | 【ロストジャッジメント】ダーツ最強エミリの攻略と最強ダーツの矢入手方法を解説【ガールズバー】 |
ロボット部編
【ロストジャッジメント】ロボット部の素材集め方法4つ、おすすめも紹介・解説 | 【ロストジャッジメント】ロボット部で勝てない人へ、勝つための編成やコツ・攻略法を解説 |
VRすごろく関連攻略記事
【ロストジャッジメント】VRすごろくで効率よく100回スキルを使用する方法 | 【ロストジャッジメント】VRすごろくの虎(トラ)を3回倒すミッションのクリア方法 |
【ロストジャッジメント】幻想双六指南書2021はどこにあるか?改、真の入手方法・場所も解説 | 【ロストジャッジメント】VRすごろくのフリーパス引換券はどこにある?場所や入手方法を解説 |