2020年11月楽天お買い物マラソンで買ったもの
最大で44倍もの倍率となる楽天の「お買い物マラソン」に久々参戦しました! 1000円の以上の商品で楽天ポイントの倍率が上がっていくので、ついつい色々なものを買ってしまい、 始めて10ショップを達成しました。 総額5万5千円ほど使い、約7000ポイントが還元される結果となりました。 今回はお買い物マラソンで購入したものについて紹介していこうと思います。 食品 淡路島フルーツ玉ねぎスープ 30袋 10 […]
最大で44倍もの倍率となる楽天の「お買い物マラソン」に久々参戦しました! 1000円の以上の商品で楽天ポイントの倍率が上がっていくので、ついつい色々なものを買ってしまい、 始めて10ショップを達成しました。 総額5万5千円ほど使い、約7000ポイントが還元される結果となりました。 今回はお買い物マラソンで購入したものについて紹介していこうと思います。 食品 淡路島フルーツ玉ねぎスープ 30袋 10 […]
仕事や家で椅子に座りっぱなしなので、腰が痛くなることが多くなりました。 そこで、クッションを探していたところ、ネットで評判になっている「ゲルクッション」を見つけました。 比較的安価だったこともあり、家用と会社用とで2つ購入し使ってみたので、それぞれの使い心地等について比較・レビューをしてみたいと思います。 腰痛にお悩みの方や、クッションを探しているという方は参考にしてみてください。 車用のクッショ […]
最近の冷凍食品、おいしいですよね。値段も安く、調理も簡単で大助かり、という人も多いのではないでしょうか。 私はよく仕事終わりにセブンイレブンの冷凍食品を食べています。 食べている中でおいしいと思ったものについて、10個紹介していきたいと思います。 いくつか写真を撮り忘れてしまったので、一部公式の写真をお借りしてます。 第10位 レンジでメンチカツ 税込203円 弁当用くらいの大きさなのかな。と思い […]
ふるさと納税はもうお済ですか? お得と分かっているけど、どこに寄付したらいいかわからない。 どこのサイトで寄付すればいいんだろう。 このようなことをお思いの方はぜひこの記事を参考にしてみてください。 私が楽天をおすすめする理由と人気・おすすめの返礼品を合わせてご紹介します。 まだ楽天でふるさと納税をしたことがないという方は こちらの記事で解説をしていますので、参考にどうぞ。 楽天がお […]
最近のポケモンGOでは連続で投げるタスクや、カモネギをネギガナイトに進化させる条件として エクセレントスローを数多く要求されています。 エクセレントスローがなかなか出せないとお悩みの方へ 今すぐ実践できるコツや投げ方を動画込みで紹介したいと思います。 エクセレントスローを出しやすくするための4つのコツ・投げ方について サークルの大きさを固定し、いかく行動の後を狙う(固定投法) 伝説レイドバトルをよ […]
先日、「Fit Boxing 2 -リズム&エクササイズ-」の発売が発表されました。 今回は前作との違いや、予約特典等をわかりやすくまとめましたので、ご覧ください。 購入しようか迷ってるいる方も参考にどうぞ。 あわせて読みたい 他にもフィットボクシング関連の記事を書いています。 2のレビュー記事も公開していますので、興味があればご覧ください。 フィットボクシング2(Fit Boxin […]
ユニクロのエアリズムマスクって暑いとか息苦しいとか聞くけど?と思われている方もいらっしゃると思います。 私もようやく購入できましたので、今回はその疑問についての回答と実際に使用してみての感想(レビュー)を書いていこうと思います。 エアリズムマスクの特徴 エアリズムマスクとはエアリズム素材を使用して開発されたユニクロのマスクです。 エアリズムは湿気の拡散、熱気の放出や汗を吸収し乾かしたり なめらかな […]
購入して使用してみるまでこんなことを思っていました。 「何ができるんだろう。ただ声で操作できるスピーカーなんじゃないの?」 「いらないかもしれないけど、ちょうどセールやってるしとりあえず安いから買っておくか。」 ということで、Echo Dot(第三世代)をつい購入してしまいましたが、 音楽を普段あまり聞かない私でも今では使用しない日がないほど酷使しています(笑) 正直「声で操作できる」という部分を […]
こんにちは。えびせんです。 良ゲーと評価の高い龍が如く7をようやくクリアできたので、良かった点や悪かった点をレビューしていきたいと思います。 ストーリーについては長くなってしまうので、主にゲーム性の面で評価をしていきます。 私の龍が如くシリーズプレイ歴はOF THE ENDを除き、プレイ済みです。 ナンバリングタイトル全てをプレイ済みという観点からも書いていきますので、ご参考になれば幸いです。 ※ […]
色々なメリットがあるとされている朝活。 最近では老若男女に注目されています。 ただし、朝早く起きて何かしらの活動をするというのはなかなかハードルが高く感じる人も多いでしょう。 私自身も朝活そのもの興味はありますが、なかなか第一歩を踏み出すことができずに留まっています。 そんな中、古市幸雄さん著の「朝30分」を続けなさい!という本を読んでみましたので、簡単にご紹介します。 リンク この本を読んだ理由 […]